ランチ予約Lunch Reservation
ベラビスタよりお車で15分、ベラビスタ縁の由緒あるお寺「神勝寺」。
神勝寺で過ごす静謐な時間は、普段忙しく過ぎていく時を忘れ、
呼吸をするごとに落ち着いていく。
心と向き合う静かなひととき。
ここでしか過ごせない自分を見つめる時間をお過ごし頂けます。
住所 | 〒720-0403 広島県福山市沼隈町大字上山南91 |
---|---|
電話 | 084-988-1111 |
※写真はイメージです。
※詳細は神勝寺公式ホームページにてご確認ください。
天心山神勝寺は、昭和40年(1965)12月2日益州宗進禅師(臨済宗建仁寺派第7代管長)に深く帰依された、開基神原秀夫氏が禅師を開山に招請して建立された臨済宗建仁寺派の特例地寺院です。
神勝寺は亡くなられた方々の供養の場であると共に、境内には無明院や国際禅道場など多くの伽藍が建ち並び、また表千家不審庵の古図を忠実に再現した「秀路軒」などの茶室を設け、禅と茶道を根本として日本のみならず海外にも広く門戸を開き、臨済禅を通じて今まさに生きている方々が「今を生きる」ために己を見つめ共に研鑽する場です。
御本尊は弥勒菩薩、寺号は開基の父神原勝太郎に因ります。
雑念をなくし心と体を整え、自分を見つめる禅修行体験。
過ぎゆく時を忘れ、ひと呼吸ごとに本来の自分を取り戻してゆく。
般若心経、坐禅、写経、茶礼などを通じて自分自身と向き合い、臨済宗専門道場に準じた修行を体験できます。 日帰りと宿泊型の用意がございます。
禅と茶道を通じて「今を生きる」ために己を見つめ共に研鑽いたしましょう。
[ 禅体験 日帰りコース ]
9:30 受付・説明
10:00~11:30 坐禅(無明院)
12:00~13:00 五観堂(昼食)
13:00~14:30 写経(非佛堂)
14:30~15:00 含空院(お茶)
15:00 解散
※写真はイメージです。
※禅体験は予約制です。
※禅体験コース詳細は神勝寺公式ホームページか、ホテルにてお問い合わせ下さい。
僧と同じ修行を体験することで、心と体を整え雑念をなくし、自分を見つめてみませんか。
ただひたすらに「般若心経」と向き合う写経体験。
浴室で「心」「体」を清くする心安らぐ時間
神勝寺うどんは、臨済宗の僧堂(修行道場)で雲水(修行僧)が食べている形式です。五観堂では神勝寺うどんをお召し上がりいただけます。
修行道場で修行僧の方々が食べている形式と同じようにいただけます。器も箸も全て同じものです。
臨済宗の僧堂では共通して「四九日( しくにち)」と称して四と九のつく日の齋座(昼食)に湯だめうどんの形で食べます。
また年に何度か信者さん等からの寄進による「うどん供養」という日にも同じような形でうどんを食べます。
基本的にうどんはいくら食べても良いことになっていますので、雲水は平均7~8玉、多い者で10玉以上食べる強者もいます。
修行僧の方々が食べている形式と同じようにいただき、食事のありがたさを感じることができれば、食に対する考え方が少し変わるかもしれません。
[ 場 所 ] 五観堂
[ メニュー ] 神勝寺うどん 1,200円
[ 営業時間 ] 11:00~14:30
※写真はイメージです。季節により料理内容は変わります。
永源寺から移築された築400年超の茅葺の建物で煎茶がいただけます。
[ 場 所 ] 含空院
[ メニュー ] 煎茶セット・かき氷
[ 営業時間 ] 10:00~16:00
※写真は料理一例です。季節により料理内容は変わります。
秀路軒は、天明の大火(1788年3月7日)で焼失した表千家の残月亭、不審菴およびその路地を、古図を基に中村昌生氏の設計により再現された茶席です。
秀路軒の中には、茶祖である千利休を祀るお堂『利休堂』があります。
[ 場 所 ] 秀路軒
[ メニュー ] 抹茶
[ 営業時間 ] 11:00~16:00
[ 貸 切 ] 1日 30,000円、1時間 5,000円(和菓子、抹茶などは別途)
※写真は料理一例です。季節により料理内容は変わります。